ソーラーパワーのPROTREKが、経年が原因で内蔵充電池がヘタって使い物にならなくなって以来、腕時計はしていない。
しかし、腕時計がないと映画館などで時間がわからなくて困ることがある。
そんな中、WP8用のBluetooth腕時計の情報を見た。
腕時計からスマホを操作できて、ツイッターやフェイスブックのタイムラインが読めるってのは、自転車に乗ってる時なんかは信号待ちなんかの隙間時間には最適。着信もいちいちスマホを取り出さなくても誰からの電話か確認できていい。
調べると、AndroidにはAndroid向けのBluetooth腕時計がいくつか出ている。中には、ただ着信時にバイブが震えたり、電話番号が表示されるだけのものから、3万円を超える高級機まで様々である。
一番有名なのがCASIOのBLUETOOTH WATCHだ。こいつはiPhone/Androidに対応しているG-Shockだ。
私が求めるTwitterやFacebook機能はないが、Bluetooth4.0のLE対応で、まぁ毎日のように充電する必要がなく、数ヶ月から1、2年は電池が持つというところが利点。
だが、私のスマホISW11FはBluetooth4.0対応ではなかった…。
そういえばソニーも出してたよな、ということで調べてみると出てきたのが、SONY LiveView MN800という腕時計。
Amazonで3000円を切っており、思わずポチりそうになるが、ひと呼吸おいて調べてみる。
評判はあまり良くなさそうだ。
- バッテリーが1日持たない
- Bluetoothが切れやすく安定しない
という評判。
と、ここで、別情報。後継機種が出ていた。SmartWatch MN2と名前を変えて。
評判は概ね良好だ。
バッテリーも2、3日持ち、Bluetoothの接続も安定するようになったらしい。Bluetoothは3.0。
気になる、Xperia以外のAndroidにも対応しているかについては、使えなくはないという感じ。ただし、相性というか、不都合が出る場合があるので要注意。
というわけで、ポチってしまった。
表示言語は、母艦となるAndroidに連動するらしく、並行輸入版でも問題なく日本語表示できるらしいので、少し安い並行輸入のものにした。
並行輸入版は、日本語以外の英語、スペイン語などのマニュアルがついている以外は、日本版も同じらしい。
これは、標準的な腕時計としての表示。常に表示させず、画面をダブルタップか、右側面についているボタンを押すと表示される。
時計機能は、Bluetoothが切れていても機能する。
連携は、母艦となるAndroidに、GooglePlayから専用アプリのスマートコネクトをインストールする。
Bluetoothのピア設定は簡単で、最初の起動時、Android側からピアの設定をすると両方にPINコードが表示されるので、合っていればお互いにOKを押すだけである。
スマートコネクトをインストールし、ピアを張ったあとはアプリケーションの設定である。スマートコネクト用の追加アプリは、SONY以外からも多数出ていて、GooglePlayからインストールすることができる。
主なアプリは、Twitter, Facebook, 天気予報、着信管理、電話帳、カレンダー、GPS Map、ミュージックプレイヤーリモコンなどなど。
このアプリ一覧の中から、「有効にする」「無効にする」という表示があるが、これは実は「状態」を示している。押すことで有効になるのではなく、有効にしてある状態を示している。これは、ちょっと変だけど、もしかしたら海外で作っていて、表示を直訳する際に変になっているだけかも。
下の写真は、Vfinderというアプリで、AndroidのカメラのファインダーをMN2でやるもの。
TV電話みたい…にみえるが、画面の動作はカクカクだし、ISW11Fでは撮影したものが保存できなかった。おそらくXperiaでしか使えない。
さて、使用感のレポート。
腕にはめた時の感じ。
![]() |
![]() |
![]() |
予想外に、普通の腕時計に見える。Protrekよりも小さく見える。
横から見ると意外と薄いのがわかる。Yシャツの袖の中にも入る。(Protrekは袖の中には入らなかった)
画面は有機ELで、液晶と比べると荒くて発色が良くない。Galaxyみたいな綺麗なものだと期待したら、がっかりする。7,8年前の二つ折2画面携帯のサブ画面みたいなものと思えば大体あってる。
不満点は、結構多い。
まず、Bluetooth接続が不安定。
しょっちゅう切れる。内蔵メモリが小さいらしく、コンテンツはほとんどバッファしないみたいで、Bluetoothが切れるとタダの腕時計になる。コンテンツは表示も消える。
安定していることもあるが、不安定な時は頻繁に切れたり接続したりの繰り返しで、かなり鬱陶しい。
さらに、再接続できなくなり、一度ピアを解除してやり直さないと繋がらなくなることがしばしば起こる。
ここは、Xperiaなら安定している可能性もある。
まともに動作しないアプリがたまにある。先ほどのVFinderもそうだが、GPSMapは表示されないし、ミュージックプレイヤーもジャケットが表示されない。
Bluetoothがつながっていても同期できないこともある。
あと、飛行機では使えない。映画館では、普通の腕時計使えないこともないけど、ツイートやメールでバイブが頻繁に作動するので、静かな作品だと結構響くかも。長時間Bluetoothが繋がらないと、オートオフになるので、Androidをoffにしたら、たぶんこっちもOffになる。
買いかどうかと評価を下すなら、まぁXperiaを持ってる人は買ってもいい、そのほかの機種を持っている人は、失敗覚悟で購入すべし、というところ。
2013/4/19補足) 最近入手したXPERIA Tablet Zとピア設定をし、母艦をISW11FからXPERIA Tablet Zに変更したところ、接続はかなり安定した。
XPERIAだと相性はとてもよく、10メートルくらい離れても切れないこともあった。