引越した。
今までの住居は、やや手狭だとか、駐車場が1台しか置けないとか、管理会社がやる気ないなどの問題があって引っ越すことにした。
引っ越し先は歩いても行けるくらい近くだが、部屋数が多く、バス・トイレ別、洗濯機置き場があるというのに加え、カヤックを保管できる場所があることが決め手になった。
引っ越してまず準備をしたのがテレビの接続。
集合アンテナが入っているらしく、BSが映るのは確認済みだったが、デジタル放送は問題がありだった。
まず、BSデジタルは映るものの、110CSは全く映らない。地デジは、8チャンネル以外は映るが、8チャンネルはレベルが低すぎてブロックノイズが酷い。
管理会社に聞いたところ、「BSも入っていない」という。しかし、BSは確かに見れているし、他の住人もパラボラを設置している人はいない。
地デジも「2011年までには」とか言ってるので、諦めた。8チャンネルはどうせ最近は見ないし。
今まで使っていたCSアンテナを再び取り付けた。
しかし、まだまだ荷物が片付かない。今週は毎日少しずつ進めなくては。
集合住宅のTVについて…
デジタル化の話は知っていても、大家・管理会社とも
どのような工事が必要か
どこに頼めばいいのか
ということがわかってない方が多いらしく、
私の友人の家電店はひょんな事からその話を知って告知したら、
ウハウハな状況らしいです。
どれぐらいかというと、
アンテナメーカーでも持ってない電波強度チェッカーを準備する、
というぐらいで、各業者にうらやましがられてるそうです。
ちなみにCS110は通常より高周波なので、
集合住宅などはアンテナだけでなく、
分配機の交換も必要となります。
集合アンテナの分配機は交換が必要らしいですね。
壁のアンテナ端子には”BS”と書いてあるし、BSは見れるので
間違いなくパラボラはついている様子。
もう説明するのも面倒くさかったので、とりあえずは
自力でパラボラをつけてしのぐことにしました。
他の住民はたぶんスカパーなんて見ていないのかもしれません。