プリウスが納車された。
本当は一昨日には納車できる状態にあったが、任意保険がまだなのと、忙しくて時間がなかったために今日になった。
ガソリン価格が高止まりしており、小型車のくせに燃費がスポーツカー並みの7km/Lになってしまったテリオスだが、月額のガソリン代が2万円を超えるようになったためにプリウス購入に踏み切った。
プリウスの燃費はテリオスよりも3倍良く、研究・練習すれば5倍以上にもなるらしいので、プリウスにすることによって月額のガソリン代は数千円にまで下がる見込み。
ローンは痛いが、ガソリン代が浮いた分を考慮すると、それほど高くはない。
購入したのは10周年記念モデルの特別仕様車。特別仕様車とはいっても、上級グレードのオプション品の在庫処分で、下位グレードにベタベタつけただけの特別限定車だ。限定車ってそういうもんらしい。
色はなんとかホワイト。白は白でも、高い白。通常よりも4万円も高い。個人的には洗ってワックスをかけるとピカピカするメタリックな色が好きだが、嫁が白がいいと主張した。白が人気あるらしく、売る時も高いらしい。買うときから売る時のことまで考えてる時点でちょっと負けに感じる。
インテリジェント・パーキング・アシスト機能なんて要らないものもついていたりするが、見えない車両の前角のため、コーナーセンサーはつけた。そのままだときっと嫁がぶつけるはず。
念のため、コーナーガードつけておこうかしら。
インテリジェント・パーキング・アシストは、使うのがかなり面倒くさい。バックするときに、バックモニターで駐車位置を指定すると、そこに自動的に入れる機能だが、駐車するたびに微調整する必要があり、こんな設定をしている間にホイホイと止めてしまうのが普通だろう。
プリウスの一番の欠点は、カーオーディオが専用のものしかだめだということ。市販品は使えない。
あまりオーディオにこだわりのない人がユーザには多いんだろうなぁ。
走行中にテレビが見れるようにするには、3万円くらいの装置をオプションで付ける必要がある。普通の車は、パーキングブレーキにちょちょいと細工するだけなのだが、どういう装置なのか気になった。が、みたところ、ただのちゃっちいスイッチだった。
3連休はプリウスでドライブにゴー、と言いたいところだが、引っ越しなのでドライブは延期。
いいですね!
プリウス買ったっすかー^o^
うちも最近ガソリンが高くてホント家計が圧迫されっぱなしです。
オーディオのヘッドユニットが弄れないなら、スピーカーを替えちゃうっていう手が有りますよ♪
まだ50kmも乗ってないんですが、夜間の雨でジトジトしている渋滞の中を
走ったせいか、平均燃費は14km/Lくらいです。
テリオスの倍程度しかないですね。
基本的にハイブリッドカーはバッテリーを走行以外(クーラーやライト)で
使ったり、渋滞のせいで回生ブレーキ充電があまり使えないときは燃費が
悪いみたい。
引っ越しで大活躍したのがテリオスのほうで、でかい荷物やら汚い荷物やら、
どんどん運んでくれました。
でも最近変な音がするんですよね。飛行機みたいな。
減速すると「キュィーン」なんてするし。
やきもちやいてるんですかねぇ。
あと、プリウスは車内が静かなので、嫁が助手席でぐっすり寝てくれます。
🙁