もうすぐ7カ月というところで、娘が初めて風邪をひいた。いつか来る道だが、見ていてつらい。
今月から通い始めた保育園から「熱を出した」との連絡。嫁が迎えに行ってきた。
私は帰りが遅くなったので、心配しながら家に着くと、とっても機嫌がよく、ニコニコと満面の笑み。「ホントに熱があるの?」と思って測ってみると、36度台で普通。しかし、ニコニコしながらもちょっと元気が無い。
2,3時間たつと鼻水が出てきたようだ。基本的に鼻からしか息をしないので苦しそうで激しくなく。鼻をかむこともできないので、鼻水吸い出し器で吸い取ってあげる。激しく泣いたおかげで鼻をかんだ状態に近くなったみたいで、すっきりした様子。
やっぱり眠れなさそうだったので、薬局が締まる前に薬を買ってきた。赤ちゃん用の咳止めとシップ、熱さまシート。
嫁は「抱っこしてると熱があるのわかる」とは言うものの、耳体温計では平熱。確かに抱くと熱っぽい気もするが、普段から体温高いのでわからない。でも咳と鼻水は確かに少しあるので、風邪には違いない。
これで熱が高ければインフルエンザの疑いもあるけれど、そこまで高くはないようす。
朝には元気に起きて、鼻をスピースピー鳴らしながら機嫌良く遊んでいる。横では一晩中よく眠れなかった嫁が寝ている。私も夜中しょっちゅうおきたが、私のほうは仕事は休めないので寝不足のまま出勤。
嫁は眠気に負けず、ちゃんと病院連れていってくれたろうか。